内容へ移動
heavyhandの実験室
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
•
さくらvpsにdokuwikiをインストールしてみた
linuxコマンド:gzip
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Linuxコマンド:gzip ====== ===== 環境 ===== | OS |CentOS 6.6 | | コマンド | gzip 1.3.12 | ===== 機能 ===== * gzip は指定されたファイルを圧縮します。各ファイルは所有権・アクセス時刻・修正時刻を保存したまま、拡張子 **.gz** をつけたファイルに**置き換え**られます。 ===== とにかく使う ===== ==== 圧縮 ==== * //**file1**// を圧縮し、//**file1.gz**// を作成する。 <code bash> >gzip file1 </code> * //**file1**//, //**file2**// を圧縮し、//**file1.gz**//, //**file2.gz**// を作成する。 <code bash> >gzip file1 file2 </code> * ディレクトリ //**directory**// 内のすべてのファイルを圧縮する作成する。 <code bash> >gzip -r directory </code> ==== 伸長 ==== * 圧縮ファイル //**file1.gz**// を復元(伸長)する。 <code bash> >gzip -d file1.gz </code> * 圧縮ファイル //**file1.gz**// , //**file2.gz**// を復元(伸長)する。 <code bash> >gzip -d file1.gz file2.gz </code> * ディレクトリ//**directory**// 内のすべての圧縮ファイルを復元(伸張)する。 <code bash> >gzip -rd directory </code> ===== ざっくり説明 ===== ==== 圧縮 ==== === 指定したファイルを圧縮ファイルに置き換える === * 圧縮するファイル名を指定する。<code bash> >gzip ファイル名 </code> * 例)ファイル file.txt を圧縮し、 file.txt.gz に書き換える。<code bash> >ls file.txt >gzip file.txt >ls file.txt.gz </code> * 複数のファイルを圧縮する場合は、圧縮するファイルの名前を羅列する。 <code bash> >gzip ファイル1 ファイル2 ... </code> * 例)file1.txt, file2.txt, file3.txt を圧縮する。 <code bash> >ls file1.txt file2.txt file3.txt >gzip file1.txt file2.txt file3.txt >ls file1.txt.gz file2.txt.gz file3.txt.gz </code> === 指定したディレクトリ内のファイルを圧縮ファイルに置き換える。 === * **-r** オプションを指定することにより、指定されたディレクトリ構造を再帰的にめぐり、見つかったすべてのファイルを圧縮する。 <code bash> >gzip -r ディレクトリ名 </code> === 元ファイルを残したまま圧縮を行う。=== * **-c** オプションを指定することにより、元ファイルを変更せず、圧縮結果を標準出力するので、出力結果をリダイレクトすることにより圧縮ファイルを作成することができる。 <code bash> >gzip -c ファイル名 > 圧縮ファイル名 </code> * 例)file.txt を残したまま、圧縮ファイル file.gz を作成する。 <code bash> >ls file.txt >gzip -c file.txt > file.gz >ls file.gz file.txt </code> ==== 伸長 ==== === 指定した圧縮ファイルを復元(伸長)する。 === * 圧縮ファイルを復元するには **-d** オプションを指定する。<code bash> >gzip -d 圧縮ファイル名 </code> * 複数の圧縮ファイルを復元(伸長)する場合は、圧縮ファイルの名前を羅列する。 <code bash> >gzip -d 圧縮ファイル1 圧縮ファイル2 ... </code> === 指定したディレクトリ内の圧縮ファイルファイルを復元(伸長)する。 === * **-d** オプションに **-r**オプションを付加することにより、指定されたディレクトリ構造を再帰的にめぐり、見つかったすべての圧縮ファイルを復元(伸長)する。 <code bash> >gzip -dr ディレクトリ名 </code> === 元ファイルを残したまま復元(伸長)を行う。=== * **-d** オプションに **-c**オプションを付加することにより、元ファイルを変更せず、復元(伸長)結果を標準出力するので、出力結果をリダイレクトすることにより復元(伸長)したファイルを作成することができる。 <code bash> >gzip -cd 圧縮ファイル名 > 復元(伸長)ファイル名 </code> * 例)file.gz を残したまま、圧縮ファイル file.txt を作成する。 <code bash> >ls file.gz >gzip -dc file.gz> file.txt >ls file.gz file.txt </code> ==== その他 ==== === バージョンの表示 === * -V オプションとコンパイルオプションを表示する。 <code bash> >gzip -V </code> ---- <html> <table border="0" style=" border-style: none;"> <tr style="border-style:none;"><td style="border-style:none;"> <table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border-style: none; width:163px;"><tr style="border-style:none;"><td style="vertical-align:top; border-style:none; padding:10px 10px 0pt;"><a href="http://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa15121632034_2I13IX_3YW1YQ_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F13256495%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F17461332%252F" target="_blank"><img border="0" alt="" src="http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4044/9784774174044.jpg?_ex=128x128" /></a></td></tr><tr style="border-style:none;"><td style="font-size:12px; vertical-align:middle; border-style:none; padding:10px;"><p style="padding:0; margin:0;"><a href="http://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa15121632034_2I13IX_3YW1YQ_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F13256495%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F17461332%252F" target="_blank">[改訂第3版]Linuxコマンドポケットリファレンス [ 沓名亮典 ]</a></p><p style="color:#666; margin-top:5px line-height:1.5;">価格:<span style="font-size:14px; color:#C00; font-weight:bold;">2,570円</span><br/><span style="font-size:10px; font-weight:normal;">(2015/12/17 12:59時点)</span></p></td></tr></table> <img border="0" width="1" height="1" src="http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT" alt=""> </td><td style="border-style:none;"> <table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border-style: none; width:163px;"><tr style="border-style:none;"><td style="vertical-align:top; border-style:none; padding:10px 10px 0pt;"><a href="http://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa15121632034_2I13IX_3YW1YQ_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F1087999%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F10792975%252F" target="_blank"><img border="0" alt="" src="http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7561/75613178.jpg?_ex=128x128" /></a></td></tr><tr style="border-style:none;"><td style="font-size:12px; vertical-align:middle; border-style:none; padding:10px;"><p style="padding:0; margin:0;"><a href="http://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa15121632034_2I13IX_3YW1YQ_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F1087999%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F10792975%252F" target="_blank">人に聞けないLinuxの使い方(管理コマンド編) [ 榊隆 ]</a></p><p style="color:#666; margin-top:5px line-height:1.5;">価格:<span style="font-size:14px; color:#C00; font-weight:bold;">1,058円</span><br/><span style="font-size:10px; font-weight:normal;">(2015/12/17 13:00時点)</span></p></td></tr></table> <img border="0" width="1" height="1" src="http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT" alt=""> </td><td style="border-style:none;"> <table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border-style: none; width:163px;"><tr style="border-style:none;"><td style="vertical-align:top; border-style:none; padding:10px 10px 0pt;"><a href="http://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa15121632034_2I13IX_3YW1YQ_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F13158517%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F17365127%252F" target="_blank"><img border="0" alt="" src="http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2389/9784797382389.jpg?_ex=128x128" /></a></td></tr><tr style="border-style:none;"><td style="font-size:12px; vertical-align:middle; border-style:none; padding:10px;"><p style="padding:0; margin:0;"><a href="http://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa15121632034_2I13IX_3YW1YQ_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F13158517%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F17365127%252F" target="_blank">Linuxコマンドブックビギナーズ第4版 [ 川口拓之 ]</a></p><p style="color:#666; margin-top:5px line-height:1.5;">価格:<span style="font-size:14px; color:#C00; font-weight:bold;">2,052円</span><br/><span style="font-size:10px; font-weight:normal;">(2015/12/17 13:01時点)</span></p></td></tr></table> <img border="0" width="1" height="1" src="http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2I13IX+3YW1YQ+2HOM+BWGDT" alt=""> </td></tr> </table> </html> [[:Linuxコマンド|Linuxコマンドへ戻る]]
linuxコマンド/gzip.txt
· 最終更新: 2016/01/21 21:18 by
dokuroot
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ