====== Linux:SELinux:SELinux:モード ====== ===== モード ===== * モードには以下の3つがある。 ==== enforcing ==== * SELinux機能は有効でアクセス制御も有効。 ==== permissive ==== * SElinuxはwarningを出すが、アクセス制限は行われない。 ==== Disable ==== * SElinux機能・アクセス制御ともに無効。 ===== モードの表示 ===== ==== 状態表示コマンド ==== > sestatus SELinux status: disabled 又は > getenforce Disabled ===== 起動時の設定 ===== * SELinuxの起動時の設定は、/etc/sysconfig/selinux ファイルで行う。 ==== 無効 ==== SELINUX=disabled ==== 有効 ==== SELINUX=enforcing 変更後、reboot すると反映される。 ===== モードの変更 ===== * モードの変更は、setenforce コマンドで行う。尚、enforcing <-> permissive を変更する場合は、SELinuxを有効にしておく必要がある。 ==== enforcing -> permissive ==== > setenforce 0 > getenforce Permissive 又は > setenforce Permissive > getenforce Permissive ==== permissive -> enforcing ==== > setenforce 1 > getenforce Enforcing 又は > setenforce Enforcing > getenforce Enforcing