ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー


メニュー




スポンサーリンク





linux:ロケールの設定

Linuxシステム管理:ロケールの設定

設定中のロケールを確認

  • 設定中のロケールを確認するには locale コマンドを使用する。
>locale
LANG=C
LC_CTYPE="C"
LC_NUMERIC="C"
LC_TIME="C"
LC_COLLATE="C"
LC_MONETARY="C"
LC_MESSAGES="C"
LC_PAPER="C"
LC_NAME="C"
LC_ADDRESS="C"
LC_TELEPHONE="C"
LC_MEASUREMENT="C"
LC_IDENTIFICATION="C"
LC_ALL=
  • 出力結果の説明
ロケールカテゴリー説明
LANGLC_ALLが設定されていないか、LC_∗が個別に指定されていない場合はこの値が適応される。
LC_CTYPE扱う文字の種類
LC_NUMERIC非通貨数値フォーマット
LC_TIME地域で利用されている方法で日付/時刻を表示する
LC_COLLATE ソート順照合(ソート)順
LC_MONETARY通貨の書式
LC_MESSAGEメッセージの出力に利用する言語
LC_PAPER用紙サイズ
LC_NAME名前フォーマット
LC_ADDRESS住所表記
LC_TELEPHONE電話番号表記
LC_MEASUREMENT計算単位(メートルまたはその他)“
LC_IDENTIFICATEIONロケール情報に関するメタデータ
LC_ALLすべてのLC_*環境変数を指定の値でオーバーライドします

利用可能なロケールの表示

  • システムで利用可能なロケールを表示するには locale コマンドに -a オプションを使用する。

ここでは日本語に絞り込んで出力する。

>locale -a | grep -i ja
ja_JP
ja_JP.eucjp
ja_JP.ujis
ja_JP.utf8
japanese
japanese.euc

ロケールの設定

  • 言語設定ファイル /etc/sysconfig/i18n を編集してデフォルトの言語を変更する。

/etc/sysconfig/i18nを開く

LANG="C"

ここでは日本語UTF-8を設定する。

#LANG="C"
LANG="ja_JP.utf8"
linux/ロケールの設定.txt · 最終更新: 2016/03/05 12:30 by dokuroot